気とは?

大田区 整体はりきゅうえにし石川台 雪谷大塚の寺澤です(⌒∇⌒)

今回は東洋医学における、気の概念についてお話ししようと思います。

できるだけ分かりやすく書いていると思いますので(^^; 是非ご覧ください。

東洋医学では気・血・津液・精は人体を構成し、生存を維持する基本要素になります。

この4つがバランス良く、正常に循環していれば、病気になりにくい体を作ることができます。

~気~

生命活動の根源となるエネルギー源で、

腎中の精(先天の精)・清気・水穀の精微のいずれかから作られます。

・腎中の精(腎精)~両親から受け継いだもので腎に保存される。

・清気~大気中から吸入された気。いわゆる空気。

・水穀の精微~飲食物が脾と胃で消化吸収され、作られた物質。水穀の精気のこと。

これが後天の精になります。

気は

原気(げんき)・宗気(そうき)・営気(えいき)・衛気(えき)の4つに分類されます。

気は全身に分布し、それぞれ作用があります。

◇元気~原気または真気ともいわれます。

生命活動の基本となる気で、これが不足すると臓腑も組織も弱くなるので、病気にかかりやすくなります。

親から受け継いだ先天の精と、脾が作る後天の精から作られます。

◇宗気~胸に集められている気。水穀の精微と清気が合わさったもの。

推動作用が強く、心拍や経脈内での気血の運行を促進させています。

肺の呼吸作用と心血の循環をコントロールする機能と持っています。

これにより呼吸ができ、心臓を規則正しく拍動させます。

◇営気~水穀の精微からできる栄養分が豊富な気で、血脈中に存在します。

気の作用のうち、栄養作用が強くあります。

血と一緒に循環し、全身に栄養分を運びます。

営気と血をまとめて、営血と呼びます。

血管から外に出ることは、ほぼ無いと言われています。

◇衛気~水穀の精微から作られます。

気の作用のうち、防御と温煦作用が強くあります。

全身をくまなく分布し体表面を覆い、外から侵入する邪気(外邪)の侵入を防いでいます。

汗腺を閉じたり開いたりして体温調節をする、臓腑を温める作用があります。

~気の作用~

気は推動・温煦・防御・固摂・気化・栄養の6つの作用があります。

◇推動作用

「促進」「推進」などの意味があります。

成長・組織・臓腑の活動を促進、血や津液、経絡の流れを、推進します。

気が減ることにより推動作用が弱くなると、組織や臓腑がうまく動かない、

成長や発育が遅れる、血や津液、経絡が停滞します。

◇温煦作用(おんく)

文字通り温める作用です。

体温を一定に保ち、臓腑や血、津液、経絡も温めることにより、円滑に機能するようにします。

空腹時に寒く感じることがある方はいらっしゃいますか?

それは気が足りていないことも1つの要因です。

◇防御作用

気は体表面を流れ保護し、外邪の侵入を防ぎます。

外邪が侵入した時は、外邪と闘います。

◇固摂作用(こせつ)

気は気・血・津液・精などが体外に漏れ出ないようにしています。

血液が血管から漏れ出ないようにしたり、汗や尿などの排出をコントロールします。

◇気化作用

精から気 血から精 精から血 というように変化させることを気化と言います。

また津液を汗や尿に変化させることも気化と言います。

◇栄養作用

気は水穀の精微から得られた栄養分を含んでいるので、人体各部を流れ栄養していきます。

~気が不足するとどうなるか?~

「病は気から」という言葉を耳にしたことがあると思います。

気が不足したり、動きが悪くなると様々な不調が体に現れます。

◇元気の不足

言葉通り、元気が不足すると活動力が低下して、すぐ疲れて、病気にもかかりやすくなります。

生まれてからは後天の精が大事になってきますので、これを作っている脾の気を賦活させることで、回復させることもできます。

◇宗気の不足

「気めぐれば血めぐる」という考え方が東洋医学にはあります。

宗気は推動作用が強いので、巡らないと血も巡らなくなります。

宗気には清気(大気中の空気)が必要なので深呼吸をするなどして、体にしっかりと取り込む必要があります。

◇営気の不足

営気は脈中を通っており、栄養分が豊富なので不足すると、全身に栄養が行きわたらなくなります。

脈中を通っているので、不足すると血も巡らなくなります。

◇衛気の不足

衛気は体表面(皮膚)を保護して外邪の侵入を防いでいますので、不足すると病気になりやすくなります。

ちなみに昼は体表面を走行していますが、就寝すると体内に戻るため、外邪にさらされやすくなります。

そのため布団をかけて、外邪の侵入を防いでいます。

このような気の不調がある方は鍼灸で改善できます。

体がなぜがだるい・不眠・めまい・胃腸の不調・生理不順など、原因が良く分からない体の不調や自律神経の乱れにも東洋医学は、効果を発揮します。そのような体のお悩みがございましたら、整体はりきゅうえにし石川台雪が谷大塚にご相談ください。
大田区 石川台・雪谷大塚・御嶽山・久が原・洗足池・長原・旗の台や大岡山、東急池上線・大井町線沿線にお住まいの方、ご相談ください。

  • URLをコピーしました!
目次